おっすおっすす。にっしじまん、どどどえーーっす。
第4回を迎えたさやドキミーティングでは、
『さやまドキドキ★大人子ども会議』と題して、
見た目は子ども、頭脳は大人なはるっちとともに、
「狭山のいいところ、直したほうがいいところ」
をテーマに話し合いました^^
まず、メインテーマを話し合うために、
参加者の方々が狭山についてどれくらい知っているのか?
簡単な狭山の基礎知識をクイズにしてみました…!
僕は市外出身なので、客観的な情報を中心にまとめましたが、
狭山の共通知識になってるところと、なってないところに想像以上の差があり、
その大きなギャップにビックらこきました^^
(読者の皆さまは狭山の二大祭りについてご存知ですよね?笑)
はるっちが今回のテーマを選んだ理由は、
「狭山にも直したほうがいいところがあるけど、
いいところはどこか、みんなで話し合ってみたい」
と考えたからだそう。
僕らが議論してまとまった狭山の魅力は、
人が優しい・ほどよく田舎・住みやすいこと。
狭山は優しい人たちの中で、ほどよく田舎な生活ができるけど、
都心にも西武新宿線一本で、都会を捨てる必要もありません。
もちろん狭山の魅力はそれだけじゃありません。
他にもたっぷり魅力あふれる狭山。でもでも、狭山市人口ビジョンにもある通り、
日本全国ほかの自治体と同じように、人口減少という大問題が迫りつつあります。
「はるっちが10年後も、20年後も、
今と同じ狭山の生活ができるわけじゃないかもね」
なんて、ときどき怖い話(でも事実←)を話しながら、
僕らにできること(アクション)まで明確に決めました…!
話し合うことが目的のワークショップは五万とありますが、
さやドキミーティングでは、参加してしまったが最後、
各個人が具体的にやることまで決まります(決められてしまいます←)。笑
僕らの具体的なアクションは、おいおい!
さやまドキドキで明らかになっていくことでしょう^^
読者の皆さま、乞うご期待くださいませー。